|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
鎌倉市では、気軽におしゃべりできる所からしっかり相談できる所まで、
さまざまなかたちで子育てをサポートしています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「私の子育て、これでいいの?」 「相談するほどじゃないんだけど・・・」
ママならみんな同じように悩んでいるものです。
そんな時は、お子さんと一緒に遊びにいらっしゃいませんか?
お子さんを遊ばせながら子育てアドバイザーさんにたずねてみてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● 子育て支援センター(鎌倉・深沢・大船・ 玉縄)
● つどいの広場 腰越 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
育児・離乳食・発達や、ママのからだのちょっとした悩みなどについては
保健師さん・助産師さんがアドバイスしてくれます。
窓口や電話でお気軽にお問い合わせください。
<市民健康課 0467-61-3944 (直通)>
また、「ママとパパのための健康相談」も行っています。
抱っこdeシャベル(乳幼児健康相談・ママパパ)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
専任の相談員さんがお子さんや家庭に関する相談をお受けしています。
相談内容についての秘密は厳守します。
●こどもと家庭の相談室 鎌倉市ホームページ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● 在宅で育児や家事の支援を必要とする場合に利用できる
「在宅子育て家庭支援」があります。
事業者一覧はこちら
● 申込み・利用料金については各々お問い合わせください。
利用料の一部に助成制度があります。詳細はこちら
<こども相談課 0467-61-3896>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
複数の困りごとがある場合、どこに相談したらよいのか、と迷われた際には、鎌倉市役所本庁舎1階の3番カウンター「くらしと福祉の相談窓口」(電話0467-61-3864)までお声がけください。詳細はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女性医師、女性心理カウンセラーが、女性のからだとこころの相談に無料で
応じます。 誰に相談してよいかわからず悩んでいる方、ぜひご利用ください。
面接相談は要申し込み、電話での相談は随時実施。
神奈川県鎌倉保健福祉事務所 保険福祉課
住所:鎌倉市由比ガ浜2-16-13
電話:0467-24-3900
FAX:0467-24-4379
わたしのからだとこころの相談室
 |
|
|